忍者ブログ

リスクについて - 不動産投資のリスク・利回りから節税法までを解説!





[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

リスクについて



不動産固有のリスクについて考える前にリスクについて定義させていただきます。


リスクとは、簡単にいえば不確実性のことです。


物事は、ある程度は予測出来ても、100%確かな未来はありません。


つまり、リスクとは、その予測出来るものでありながら、それが起きると
予定していた結果に大きな影響を及ぼすものを指します。


つまり、リスクはマイナス面だけではなく、プラス面も含めて不確実な未来
を表す言葉で、ただ、それは分散投資なり、さまざまなデリバティブヘッジ
(回避)することができます。


地震のような災害は回避不可能なあものであり、リスクの領域を超えています。


次に不動産に関わるリスクを解説させて頂く前に、コストについて言及させて
頂きます。事業主が収益をあげるために負うべきものを『コスト』とよびます。


不確実性が低い予期できる変動部分ともいえます。


それらはあらかじめ計画段階で『コスト』の中に織り込んで考える必要があり、
劣化リスクとよばれる建物の老朽化は、リスクではなくコストと考えるべきです。


建設段階で10年後20年後にそのビルがどのくらい劣化するかは予測可能なので、
それはリスクではなく、最初の「コスト」として考えるべきです。


減価償却という形でその『劣化』にたいして税制上優遇されるのも、まさに
「劣化」が折り込み済みのコストだと思えば納得出来ます。


しかし、従来は劣化リスクと同じと考えた陳腐化リスクはリスクと考えるべきです。


陳腐化とは、隣に最新鋭のインテリジェントビルが建ったことで、相対的にその
ビルの価値が下がった場合などをいいます。


建設段階で、そのビルの計画がない場合、それは予測可能な変動の結果起きた
リスクだからです。


さきにあげた地震などの災害は、稀にしか起らないの上に突発的に起るため、
予測不可能であり、かつ一度起きると壊滅的な損失額となるようなものを損失
とよびます。


大地震や大洪水などの自然災害が多いですが、オペレーショナルリスクという
人為的な作業ミスの結果甚大な被害を被る場合なども損失といえます。


もはやこの領域はリスクマネジメントの範疇を超えています。


この損失に備えるにはそれ専用の保険に入るしかありません。


地震保険などはまさにその損失をヘッジするための商品である一方で、海外
投資家
からは、ハイリターン商品として注目されています。



※投資は自己判断・自己責任でお願いいたします。

サイト内の記事の誤字脱字、内容の間違いを含め、利用者さまが、いかなる損害
を受けた場合も、当方では一切の責任を負いませんので予めご了承下さい。

不動産投資が分かる!!不動産投資基本講座トップへ
PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © 不動産投資のリスク・利回りから節税法までを解説! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]